Denoばた会議 Monthly 第22回
2023年8月18日開催。
connpassリンク。
今月のアップデートを追う
Denoのアップデートを追っていくLT。
そのあとの雑談込みでザックリと箇条書き。
Deno v1.36
--deny-*
オプションがサポート
- Denoに特定の操作を明示的に拒否させることができる
- 例えば、
--allow-read --deny-read=README.md
であればREADME.md以外の読み込みを許可する - プロンプトも出なくなる
- あんまり使い道が思いつかない
- 新しいコントリビュータであるAsherさんが実装した
- 元々のパーミッションができている過程のときにいなかった方
- 元々あった問題がこれで解決される! というのはなさそう
- 毎更新で目玉機能がほしいとBartekさんが言ってた
- 今回の目玉機能はこれとなってる
deno.json(c)
でvendor
オプションがサポート(unstable)
- 有効化すると、Denoのサードパーティモジュールが
vender
ディレクトリに、npmパッケージはnode_modules
ディレクトリに自動で保存される deno vender
コマンドで発生した課題を解決するために作られた- deno venderコマンドはなくなる方針?
vender
ディレクトリに吐き出された依存関係にログを仕込んだりしてデバックできる- 外部依存をいじって調査するときに便利
- 今までは
DENO_DIR
というのに保存されていたが、それは探しづらかった - 議論したときは
vendor
じゃなくてdeno_modules
という名前だった(Ryanさんのイチオシ) - 一回
deno_modules
でPR出したらコミュニティから異論がありvendor
に変更された
deno test
でJUnit/dotレポーターがサポート
--reporter=junit|dot
で有効化できる--reporter=dot --junit-path=report.xml
でdotレポート形式で標準出力し、JUnitレポート形式のファイル出力ができる- CircleCIとかJUnitレポートが読めるCIサービスで便利になる
- 成功をドットで表すdotレポート(kt3kさんはPHPUnitでよく眺めた記憶がある)
- JUnitレポート形式は外部連携が楽という社内需要でサポートされた
- これが本当に必要だったやつ
- Deno Deployのフレーキーさの解決のために必要だった
- Deno本体自体のフレーキーも多い
- Deno本体は
cargo test
なのでこれを採用しても使えない
- dotレポート形式はBartekさんが必要だったやつ
- レポーターがほしいという意見がある
- レポーターいらない気がするってRyanさんが反対してた
- dotレポーターとか嫌がってたけどついに折れた
- レポーターは本質的ではないと考えているのかも
- 例えばMochaはお茶目なレポーター入れすぎてるので、そこまで行くと確かに本質的ではないかも
deno bench
でDeno.BenchContext
型が実装
Deno.bench("name", (t) => {})
でt.start()
とt.end()
の間のみ計測するなどができるようになった- 前処理後処理を計測対象から外せるようになった
- 細かい制御ができるようになった
node:test
が実装
- Node.jsのビルトインテストランナーが利用できるようになった
deno test
で実行できる- Node.js自体で使われているのか……? ましてやDenoで使われる需要はあるのか?
Fresh v1.4
Islandコンポーネントの事前ビルド
deno task build
で_fresh
フォルダに事前ビルドできるdeno task dev
で自動検知する- かなりヘビーに使っているdeco.cxというスタートアップがある
- Marvinさんと密にやり取りをしていて、実情を聞いていた
- 1番重いIslandがあるページが20秒を超えてしまったので、流石にそれはマズいということで対応
- ほぼ外部依存を読み込む時間が占めていた
fresh.config.ts
- プラグインなど、Freshに関する設定をまとめられる
main.ts
やdev.ts
から、この設定ファイルを読み込むように修正する必要がある- 1箇所で管理しましょう、というモチベーション
dev
関数の第3引数にconfig
が追加された- 早めに移行しておくと良いかも
- 自動アップグレードからは除外されているので、アップグレードするときは注意
- ブログでNode.jsのconfig煽りをしてたので、若干足並み揃ってない感じありますね
- config多いのは良くないと一番思っているのはRyanさん
- AndyさんはRyanさんの考えをもとに記事を書いた
- FreshのメンテしてるMarvinさんはDeno歴が浅いのでそちらに寄るっていうのはわかる気がする
レイアウト
route
ディレクトリの任意の階層に_layout.tsx
を配置できる- 今までは
_app.tsx
でできたけど全体で1個しかできないので、この変更でより細やかなレイアウト統一ができるようになった - Next.jsのApp Routerも同じ感じでしたっけ? ちょっとフロントの勉強会行ったときに聞いてみます
define*
ヘルパー
defineConfig
/defineLayout
/defineApp
/defineRoute
の4つのAPIが追加された- たとえば
defineRoute
は非同期routeコンポーネントを簡単に作ることができる defineRoute
はreq
とかctx
に自力で引数の型を書かなくても良くなる- 非同期ルートコンポーネントはこのほうが書きやすいが、同期だと従来の方法が書きやすい
- これで非同期は迷子になりにくくなる
Route Groups
(routes)
で書いたディレクトリはURLとしてマッピングされず、Routeのグルーピングに利用できる(_components)
というようにアンダースコアで始まるRoute Groupsは無視されるため、特定のrouteにのみ使われるコンポーネントが定義しやすくなった(_islands)
は特殊なパターンで、この中に定義されたものはIslandとして扱われる
その他の話題
Deno Fest
- Deno Festというイベントが秋葉原で開催される
- 開催日時は10月20日金曜日の13時から20時10分
- 特設ページも作られている
- 開発チームに聞こう、のコーナーは参加する開発チームにランダムで質問を投げるコーナー
- Deno社のメンバーがかなりくる
- Deno offsiteで東京にくるので
- 全社員20人のうち10人ちょっとが来る
- coming soonはDeno開発チームがしゃべる予定
- 他の参加者
- 人をいっぱい呼んだら盛りだくさんなスケジュールになった
- 懇親会あり枠は埋まっているけど、金曜日開催だということに気づいてない人がいたらキャンセルされるかもなので、チャンスは残っているかも
質問共有コーナー
Twindの更新止まってる疑惑ありましたけど、あれってFreshではどうする予定なんですか?
- v1というのを別ブランチで作っていて、それがリリースされたことで状況は改善された
- 使い続けても問題なさそうという判断
- UnoCSSのプラグインがないけど書ける仕組みはできたので、もうすぐできるかも
- Tailwind CSSを直接使うFresh TailwindCSSというものもある
- Twindは1個1個その場で作るJITが売りだった
- Tailwind CSS本体もJITを持つようになった
- JITでFresh読み込んでる?
- 将来的には本体だけになるかも……?
- Twindはワンマン体制
- UnoCSSはAnthonyさんがリードしているけど、コミュニティ運営体制
- Anthonyさんのなぜ作ったかという記事が良い
- Fresh自体もUnoCSSの利用やTailwind CSSを直接使うことに注目している
URLショートナーをDenoとDeno Deployで作るGist
- Deno KVでデータ保存して、
Deno.serve
で動かす - 言語ランタイムでKV持ってるのはズルいので、そのズルさを活かしたサンプルと言える
自分用のTwitter(times-kt3k)を作った
- TwitterがXに変わって、プラットフォームに依存してつぶやくということに疑問を抱いた
- つぶやければ問題ないということに気づいた
- GitHub上にMarkdownファイルをコミットすることでつぶやいている
- ファイルを取りに行くというのはDeno Deploy背後のGoogle Cloud Storage
- GitHubと連携するとすべてのファイルがアップロードされる
- ファイル数1000以下であれば問題ない
- つぶやきだと1000超える可能性があるし、そこまで行くと高負荷になる
- Deno Blogのようなブログ記事は1000超えることはそうそうないので、Markdownでも問題ないと思う
- 将来的に、Deno KVや外部のDBにする形に変更したほうがよいかも
- RSSフィードでの購読も対応したい
deno_stdでXMLパーサーを入れようという話になった
- deno_stdにXML周りのものがない
- XMLパーサーってDOMParserであるんだけど、それと互換性あったほうが良いよね? という話になり複雑な作業になるので断念
- npmパッケージでfast-xml-parserというのがあるので、uki00aさんはこれ使ってる
- 2017年から始まってる
- ほぼ個人が更新しているが、活発そう
Deno本体でKVのリモート接続
- Deno.openKvの引数にプロジェクトのKVページにあるURLを指定して本番のKVをいじれる
- 運用で使う機会があるかも
- SassKitでも重宝しそう
- SassKitをやってる人がデータ構造をしょっちゅう変えてる
- マイグレーションスクリプトを走らせて変えてる
- カラム追加ならともかく、関係性を変えるマイグレーションもし始めた
- その変更があっているかどうか確認するすべがない
- この機能を使ってリモートのKVに接続して確認できる
- 本番のレプリカをローカルで作って確認することもできる
- リモートのKVに繋いでローカルのファイルパス指定でKVを開いてローカルのKVにデータを流し込んだりできる
参考資料
上記をまとめる際に眺め、かつ箇条書きの中に含められなかった資料です。
名前だけ掠ってて関係ない資料もあるかと思いますが、まとめる作業の可視化として残しています。
読まなくて大丈夫です。
- 「フロントエンドのテストは“不安定さ・壊れやすさ”との戦い」 和田卓人×倉見洋輔×古川陽介が語る、アクセシビリティの重要性 - ログミーTech
- Next.js 13.4 | Next.js
- Use primordials everywhere · Issue #11224 · denoland/deno · GitHub
- refactor: introduce primordials by lucacasonato · Pull Request #10939 · denoland/deno · GitHub
- Use frozen primordials for internal runtime code · Issue #10756 · denoland/deno · GitHub
- node/lib/internal/per_context/primordials.js at 2eeb4e1d944b4ebebcf80261d9250bc86eadc89a · nodejs/node · GitHub
- What are primordials in Node.js? - Stack Overflow
- node/doc/contributing/primordials.md at main · nodejs/node · GitHub
- Wind preset
- UnoCSS VS Code Extension